発熱物質について勉強してみた ― 2025/08/03 16:13
教材は 発熱物質|体温とその調節です。
いきなりで難しい・・・当たり前だけど。
とにかく、外因性発熱物質と内因性発熱物質とかがあるらしい。
「生体内に侵入した外因性発熱物質は(多分細菌など?)が単球、マクロファージなどの食細胞に取り込まれて、インターロイキン1、腫瘍壊死因子、インターフェロンなどの内因性発熱物質を分泌する」とのこと。
「内因性発熱物質は血液・脳関門(blood-brain barrier;BBB)を通過し、脳内でアラキドン酸カスケードを経てプロスタグランジンを産出する。これが体内調節の中枢である視床下部に働いて体温調節の基準値(セットポイント)を移動させ、熱産生を起こさせる」とのこと。
アセトアミノフェンとは?
から、アセトアミノフェンは、脳の中枢系でプロスタグランジンを作り出す酵素「シクロオキシゲナーゼ(COX)」を阻害して熱や痛みを押えると考えられているとのこと。イブプロフェンやロキソプロフェンは局所に効くとのこと。
ステップアップ休暇で行く旅行編3 ― 2016/11/01 13:00

今日は、伊勢市駅から出雲市駅へ移動です。
昨日までの快晴とは打って変わり朝から小雨です。
朝7時に朝食をとり、ホテルをチェックアウト。
小雨の降る中、傘を差しながらキャリーバックを転がしながら駅まで徒歩で移動。
乗り継ぎを少なくしたかったので、
伊勢市駅から「みえ」号で名古屋へ、名古屋から新幹線で岡山まで移動。
岡山で昼食を取り、「やくも」に乗って出雲市へ。
牧歌的な風景が続ききます。
これだけでも乗る価値があるかと思います。
すぐ近くを流れる小川を見ると降りたくなってしまいます・・・
また、「やくも」では他ではなかなか聞けない車内アナウンスがあり、
是非一度乗られることをお勧めします。
「分水嶺」とか「宍道湖」の説明とか駅周辺の説明とか、よく聞いていると非常に面白いサービスです。
電車の移動は長旅でしたが、あっという間に終わりました。
夕方5時くらいには出雲市駅に着きました。
雨はすっかり止んでいました。
早速駅の写真をとって、駅近くのホテルへチェックイン。
本日はこれで終了!
明日は出雲大社へ参拝に行きます。
昨日までの快晴とは打って変わり朝から小雨です。
朝7時に朝食をとり、ホテルをチェックアウト。
小雨の降る中、傘を差しながらキャリーバックを転がしながら駅まで徒歩で移動。
乗り継ぎを少なくしたかったので、
伊勢市駅から「みえ」号で名古屋へ、名古屋から新幹線で岡山まで移動。
岡山で昼食を取り、「やくも」に乗って出雲市へ。
牧歌的な風景が続ききます。
これだけでも乗る価値があるかと思います。
すぐ近くを流れる小川を見ると降りたくなってしまいます・・・
また、「やくも」では他ではなかなか聞けない車内アナウンスがあり、
是非一度乗られることをお勧めします。
「分水嶺」とか「宍道湖」の説明とか駅周辺の説明とか、よく聞いていると非常に面白いサービスです。
電車の移動は長旅でしたが、あっという間に終わりました。
夕方5時くらいには出雲市駅に着きました。
雨はすっかり止んでいました。
早速駅の写真をとって、駅近くのホテルへチェックイン。
本日はこれで終了!
明日は出雲大社へ参拝に行きます。
ステップアップ休暇で行く旅行編2 ― 2016/10/31 13:00

朝、7時に起きホテルで朝食を取り、伊勢市駅へ。
今日は内宮に参拝します。
伊勢市駅からバスに乗って、15分程度で内宮到着。
早速、鳥居の前に立ち、「おぉ・・・」と感無量に立ち尽くす!
とうとうここまで来ることができた・・・←まだ2日目です。
案内書で地図をもらって、さぁ出発だ!
ご存じのとおり、内宮は「天照大御神」をお祀りしています。
下宮は左側通行でしたが、内宮は右側通行です。
宇治橋を渡り神苑を通り、手水舎で身を浄めます。
後、五十鈴川御手洗場を見学して神楽殿を通り正宮へ。
本当に静かなところです。
参拝者も少なかったのですが、凛とした静けさのみがありました。
これまでにない経験でした。
さあ正宮へ。
二拝二拍手一拝の作法に従ってお参りすることができました。
お参りしてからも凛とした静けさのみが続いていました。
その後、別宮 荒祭宮、別宮 風日折宮、大山祇神社・子安神社を参拝しました。
参集殿に戻り暫し休憩。
そして、おかげ横丁で、お昼と食べ歩き。
伊勢うどん、牛串、アイス、豚捨コロッケ等々食べ歩き、腹がはちきれんばかりになり、また休憩。
そして、おかげ横丁から10分くらい歩いて猿田彦神社へ。
猿田彦神社と佐瑠女神社へ参拝しました。
猿田彦神社は「猿田彦大神」、佐瑠女神社は「天宇受売命」をお祀りしています。
詳しい話は「古事記」をご覧ください。
そして再度、おかげ横丁に戻りバスで伊勢市駅へ。
ここで伊勢市のお土産を買って、ホテルへ。
本日はこれで終了!
明日は、伊勢市駅(三重県)から出雲市(島根県)へ移動です。
今日は内宮に参拝します。
伊勢市駅からバスに乗って、15分程度で内宮到着。
早速、鳥居の前に立ち、「おぉ・・・」と感無量に立ち尽くす!
とうとうここまで来ることができた・・・←まだ2日目です。
案内書で地図をもらって、さぁ出発だ!
ご存じのとおり、内宮は「天照大御神」をお祀りしています。
下宮は左側通行でしたが、内宮は右側通行です。
宇治橋を渡り神苑を通り、手水舎で身を浄めます。
後、五十鈴川御手洗場を見学して神楽殿を通り正宮へ。
本当に静かなところです。
参拝者も少なかったのですが、凛とした静けさのみがありました。
これまでにない経験でした。
さあ正宮へ。
二拝二拍手一拝の作法に従ってお参りすることができました。
お参りしてからも凛とした静けさのみが続いていました。
その後、別宮 荒祭宮、別宮 風日折宮、大山祇神社・子安神社を参拝しました。
参集殿に戻り暫し休憩。
そして、おかげ横丁で、お昼と食べ歩き。
伊勢うどん、牛串、アイス、豚捨コロッケ等々食べ歩き、腹がはちきれんばかりになり、また休憩。
そして、おかげ横丁から10分くらい歩いて猿田彦神社へ。
猿田彦神社と佐瑠女神社へ参拝しました。
猿田彦神社は「猿田彦大神」、佐瑠女神社は「天宇受売命」をお祀りしています。
詳しい話は「古事記」をご覧ください。
そして再度、おかげ横丁に戻りバスで伊勢市駅へ。
ここで伊勢市のお土産を買って、ホテルへ。
本日はこれで終了!
明日は、伊勢市駅(三重県)から出雲市(島根県)へ移動です。
ステップアップ休暇で行く旅行編1 ― 2016/10/30 13:00

今日は、伊勢市駅から下宮参拝を行いました!
三重県にも初上陸!
名古屋から「いせ」に乗り、伊勢市駅へ。
「いせ」の先頭車両の前列が指定席なのは珍しかった!
「つ」とか「まつざか」とか「すずか」とか聞いたことのある駅を通過するたびに、「おぉ・・・」とか感動しつつ、車内から駅名の写真を撮る!
そうこうしているうちに、伊勢市駅に到着。
駅改札を出てすぐ、コインロッカーへダッシュ!
キャリーバックを預けて下宮へ徒歩で向かいます。
コインロッカーが空いててよかった~
道も空いてて歩きやすかったです。
すでにGoogleのストリートマップで下見してたので、前来たことがあるような妙な感じだった。
しばらく歩くと下宮前に到着。
感慨無量です。
おお、ここまで来たんだ←まだ初日ですが。
下宮(豊受大神宮)は「豊受大御神」をお祀りしています。
事前に勉強した通りに手水舎で身を浄め、鳥居をくぐり、お参りしました。続いて、別宮多賀野宮、別宮土宮、別宮月夜見宮、別宮風宮にお参りしました。せんぐう館に寄り、下宮参拝を終えました。
最後に赤福にて「ぜんざい」を食べて、ホテルにチェックイン。
本日はこれにて終了!
明日は内宮を参拝します。
三重県にも初上陸!
名古屋から「いせ」に乗り、伊勢市駅へ。
「いせ」の先頭車両の前列が指定席なのは珍しかった!
「つ」とか「まつざか」とか「すずか」とか聞いたことのある駅を通過するたびに、「おぉ・・・」とか感動しつつ、車内から駅名の写真を撮る!
そうこうしているうちに、伊勢市駅に到着。
駅改札を出てすぐ、コインロッカーへダッシュ!
キャリーバックを預けて下宮へ徒歩で向かいます。
コインロッカーが空いててよかった~
道も空いてて歩きやすかったです。
すでにGoogleのストリートマップで下見してたので、前来たことがあるような妙な感じだった。
しばらく歩くと下宮前に到着。
感慨無量です。
おお、ここまで来たんだ←まだ初日ですが。
下宮(豊受大神宮)は「豊受大御神」をお祀りしています。
事前に勉強した通りに手水舎で身を浄め、鳥居をくぐり、お参りしました。続いて、別宮多賀野宮、別宮土宮、別宮月夜見宮、別宮風宮にお参りしました。せんぐう館に寄り、下宮参拝を終えました。
最後に赤福にて「ぜんざい」を食べて、ホテルにチェックイン。
本日はこれにて終了!
明日は内宮を参拝します。
ステップアップ休暇で行く旅行編0 ― 2016/10/29 13:00
ステップアップ休暇を取得する年になった。
もう入社して・・・辛くなるので数えるのは止めましょう。
というわけで、5日間のステップアップ休暇を取ることになりました。
ステップアップ休暇は初めてではないのだが、
そもそも長期休暇は私にとってかなりヤバイ状態になるものなのだ。
とにかく、ウキウキしちゃって、「まだ何日あるから・・・」とか意味不明なことを呟いてダラダラと過ごしてしまい、あっという間に休みが終わり、最終日に「俺は何やってたんだろう!」と自責の念に駆られつつ、心身ともに落ち込むというパターンを繰り返しているのだ~。
そこで、今回は、一念発起して旅行に行くことにした!
唐突だが、目的地は伊勢神宮と出雲大社だ。
というわけで先月から準備を始めた。
準備と言いつつも、仕事が超忙しく、帰りは遅いわ、休日は忙しさの反動でほとんど動けずで、準備がままならず、嫁にホテルやら電車の切符やら準備・手配してもらった。
すでにこの時点でダメでしょう・・・
とは言え、明日(2016/10/30)に伊勢市に向かいます。
今日は、荷物の最終確認です。
もう入社して・・・辛くなるので数えるのは止めましょう。
というわけで、5日間のステップアップ休暇を取ることになりました。
ステップアップ休暇は初めてではないのだが、
そもそも長期休暇は私にとってかなりヤバイ状態になるものなのだ。
とにかく、ウキウキしちゃって、「まだ何日あるから・・・」とか意味不明なことを呟いてダラダラと過ごしてしまい、あっという間に休みが終わり、最終日に「俺は何やってたんだろう!」と自責の念に駆られつつ、心身ともに落ち込むというパターンを繰り返しているのだ~。
そこで、今回は、一念発起して旅行に行くことにした!
唐突だが、目的地は伊勢神宮と出雲大社だ。
というわけで先月から準備を始めた。
準備と言いつつも、仕事が超忙しく、帰りは遅いわ、休日は忙しさの反動でほとんど動けずで、準備がままならず、嫁にホテルやら電車の切符やら準備・手配してもらった。
すでにこの時点でダメでしょう・・・
とは言え、明日(2016/10/30)に伊勢市に向かいます。
今日は、荷物の最終確認です。